音楽色々屋さんの田中:備忘録帳

備忘録帳的な使い方をしてます。お役立ち情報があったりなかったり。

【何度も失敗した僕が教える】オーディオインターフェイスの選び方・違い!

f:id:kako3153:20200709224629p:image

今回はオーディオインターフェイスの選び方や違いについてお話します。

 

オーディオインターフェイス、実際何を見て選べばよいのかもわからないし、結局何が違うのかピンとこないという人もいると思います。

 

そんな人に向けた、オーディオインターフェイスの違いや選び方を解説する記事です。

 

オーディオインターフェイスの役割を再確認

f:id:kako3153:20200709225500p:image

まずはオーディオインターフェイスの役割を再確認しましょう。

僕はこれを適当にして、最初失敗しました…。

インプット

音声やデータを入れる入力端子の事ですね。

代表的なものでいえば「XLR」や「フォーン」などが有名です。

ほかにも「MIDI」や「RCA」もありますので、必要に応じて確認しましょう。

 

 

個人的には、DTMをやるならMIDI入力があったほうが良いです。

現在はUSBタイプのMIDIキーボードが主流ですが、古い物や大型を鍵盤を使いたいとなるとMIDI入力も必要になるので、できるだけ用意しておきましょう。

アウトプット

ヘッドフォン端子はもちろんのこと、その他モニター用の出力端子を確認しましょう。

僕の実際にあった失敗として、モニタースピーカーにRCAでつなげるのに、RCAからの出力はハード側でいじれなかった!ということです。

手元で音量調節できないのは地味にきつい…。

ミキサー

生配信をしたい人なんかは必要な機能かもしれませんね。
PC内の音とマイクの音を合わせるのはもちろん、複数ある入力をステレオにするかモノラルにするかなど、ある程度いじれるものを選びましょう。

オーディオインターフェイスの違いとは

f:id:kako3153:20200709225510p:image

実際IFの違いってどこに出るの?

という人もいると思うので、解説します!

マイクアンプ

たぶん一番のメイン用途であるマイク入力、その音質を決めるのがマイクアンプです!

これの品質が悪いと、どんなに良いマイクを使ってもそれを生かすことができません。

DAC

基本的にはヘッドフォン出力の音質にかかわると思ってください。

DACというのはデジタルをアナログに変換する機器です。

これの品質が悪いと聞こえるものが変わってきます。

最初はわからないかもしれませんが、MIXなどの音声編集をするようになるとその違いに翻弄されることになります…。

入出力端子の種類や数

入出力端子の種類や数は要チェックです!

 

「ドラムを取りたいから多入力が良い!」

といっても、パラでとりたいのか、それとも2chで撮りたいのかでかなり目的が変わります。

 

古いモデルだと

「多チャンネルだけどすべてステレオとして1本のデータになっちゃう!」なんてやつもあるので注意です。

よくある失敗例

f:id:kako3153:20200709225519p:image

僕が実際に遭遇したり聞いたことのある失敗例をお伝えします。

ミキサー機能がない!?

勘違いしている人が意外と多い事です!

 

オーディオインターフェイスには標準でミキサー機能があると勘違いしがちですが、実際にはできないモデルも沢山あります。

 

生放送などを考えている人はしっかり確認しておきましょう。

コストバランスはIF>マイク??

「マイクよりもオーディオインターフェイスにコストをかけろ!」

というような文言を聞くことがあります。

 

しかし、これは時と場合によってはそうでない場合があります。

 

ズバリ

低予算である場合です。

 

オーディオインターフェイスの品質次第でマイクが殺されてしまったり、再生が上手くできなかったり、ということは実際にあります。

なので「安いIFは買うな!」なんて言われます。

 

しかし、現行モデルであれば安価なモデルでも最低限の品質は保てています。

 

それどころか、安価なマイクほど値段が性能に大きく影響するためマイクへのコストを下げることの方がクオリティが下がります。

下手に予算ギリギリのIFを買って安価なマイクを買うのであれば、最低限のIFを購入して少しでも高いマイクを買った方が結果的には良いものが得られるでしょう。

 

目安としては

マイク予算が2万以下になる場合はマイクを優先しましょう。

入力数、多すぎた!少なすぎた!

「どうせ使わないから安い1chでいいや」

「あって損はないから4chにしよう!」

 

どちらも危険です!!

 

もし弾き語り等で二つ以上の発音源があるなら2chは用意しておいた方が良いでしょう。

また、2chがあればミキサーのステレオアウトを入力することもできるので、即席での大量入力も可能です。

これが1chになってしまうと扱いが難しくなります。

 

適当に入力数の多い物を選んでも、歌しか取らない人ならそれは殆ど無駄になるでしょう。

それであれば、入力数が少ない上位機種を購入するべきです。

IFは入力数でも大きく値段が変わるので、自分に必要な数を考えてから選ぶようにしましょう。

 

どちらにせよ、必ず自分の目的や使用用途に合っている機種を選択するように心がけましょう。

 

もしよくわからないときは、とりあえず2chのものを選べばどうにかなります。

OSのバージョンが合わなくて動かない!

中古品の購入を考えている人は特に注意してください!

 

IFには動作させるためのドライバが必要で、それがOSに対応しているかどうかは最優先で確認をしてください。

ドライバが対応していない場合、そのIFは使えません。

機能が減るとかじゃなくて、使えません。

 

Windowsの場合はシリーズが少ないのでまだ良いのですが、Macの場合はバージョンアップが頻繁に行われますし、対応する期間も短いものが多いです。

 

自分の使用しているPCのOSを確認し、そのIFがそれに対応しているかをしっかり確認しましょう。

 

もしも今後長く使いたいなら、ギリギリ対応しているようなモデルは避けておくのが吉です。

また古い物ほどリセール価格もさがりますから、よく気を付けてくださいね。

まとめ

f:id:kako3153:20200709225530p:image

いかがでしたでしょうか?

 

IFの購入を考えている人の中には、予算をどうにか工面して購入する方も多くいるでしょう。

そんな人にとって、購入してから「失敗した~!」は結構大ダメージですから、しっかりと熟考してから購入をしましょうね。

 

と、経験者は言っております…。

 

このブログではこのように音響機材についてや、その他演奏や編集、考え方についてなど、音楽全般についての記事を筆者視点で書いています!

 

Twitterでは日頃その類の豆知識なども投稿しているので、是非フォローしてくださいね!

 

Twitter@kakko_blog

 

 

それでは!

 

当サイト内の記述に問題が見つかった場合には、プロフィール記載の連絡先までご連絡ください。また、予告なく内容を変更・修正する場合がございますのでご了承ください。当サイトの記述に関して実行された際の責任は一切負うことができませんので、必ずご自身の環境等をご確認の上ご利用ください。